横浜開拓の守護神・関外総鎮守として広くご信仰を集める神社で厳かな挙式。
主祭神:大山咋命(おおやまくひのみこと)
「咋」は「主」という意味で、大山の主であると共に山・水を司り、武道の祖神、酒造の守護神と崇められ、大地を支配し、万物の成長発展・産業万般の生成化育を守護し給う御神徳は広大無辺です。
今からおよそ350年前に、現在の横浜市の中心部に入海を埋立て新田を築きました。寛文十三年(一六七三)九月、新田の鎮守として、新田住民の安寧幸福や五穀豊穣を祈り、江戸の山王社(今の旧官幣大社日枝神社)より勧請し、山王社と併せて稲荷社を創建したのです。この御由緒により『横浜開拓の守護神』として、広くご信仰を集めています。
特に、「丹塗の鳴鏑」(=放つと音を立てて飛ぶ赤い鏑矢)に化身する神霊とも伝えられ、開運・子授けや縁結びの御神徳がある お三の宮日枝神社で、お二人の思い出に残る挙式はいかがでしょうか?
住所 |
〒232-0013 神奈川県横浜市南区山王町5丁目32 | ||
---|---|---|---|
アクセス |
横浜市営地下鉄線吉野町駅 徒歩3分 |
神奈川最大級の独立型チャペル。14mのバージンロードが自慢の全天候型大聖堂で叶えるゲストハウスウェディング。
地上150m・最上階35階からみなとみらいを一望。パーティ会場は一面ガラス張りで横浜ベイエリアの景観を余すことなく楽しめます。
横浜の海と青空を楽しめる特等席「大さん橋」唯一のレストラン。みなとみらいを一望できる海上デッキ挙式で満喫する横浜ベイウェディング。
【横浜駅5分でアクセス抜群】ご遠方や年配ゲストも楽しめる、伝統と格式あるレトロなホテルウェディング。全天候型神殿と日本庭園で執り行う神前式も人気の理由。